今回は、「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」の序盤攻略法をまとめていきます!
どんな人におすすめなのでしょう?


MMORPGが好きな方
ファンタジーな世界が好きな方
ダウンロード(無料)はこちら
CONTENTS
『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』ってどんなゲーム?
人気PCゲームとして配信されていたツリーオブセイヴァーがモバイル版としての登場。
プレイヤーはイグという神樹によって異世界召喚された勇者として、
世界の根幹である「世界樹」を守るために仲間を増やしながら世界中へ冒険に出るというMMORPG。
グラフィックは3Dを多用する感じではなく、水彩画のような柔らかなタッチで描かれており、
それに合わせた音楽にも力を入れているため、落ち着いた世界観を表現した雰囲気のゲームですが、
バトルではスキルアイコンタップを採用しており、
フルオートでは味わえないバトル感が簡単操作で味わうことができます。
『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』の魅力
水彩画のような優しいタッチのグラフィック
▶建物や背景全てが3Dグラフィックでリアルな仕上がりではなく、
水彩画のようなキャラクターや世界観をうまく3Dと合わせているので、
柔らかくも立体的な世界観を表現しています。
もふもふした感じの動物達もたくさん登場するので、
のんびりと癒されながら楽しむこともできるのが嬉しいですね♪
個性を発揮できる育成システム
▶性別と「衛士」「魔導士」「治癒士」「銃士」「影殺士」の5種類からジョブ(職業)を選べます。
他にも服装を変更できたり、レベルが上がると「職人」「料理人「錬金師」などの技能ジョブが解放され、
プレイヤーそれぞれの個性が発揮できるところが魅力です。
「猫霊」と呼ばれるペットのようなキャラも編成に組み込め、他のプレイヤーとの差別化ができます。
豊富なコンテンツ
▶サブコンテンツがかなり豊富です。
キャラ育成のための箱庭要素では農園で酪農などの農家の仕事をのんびりできたり、
MMORPGならではの世界中のプレイヤーとバトルしたり、
連盟に加入してみんなと協力してミッションをクリアしたりなど、
さまざまなやり込み要素が豊富に用意されているので、飽きのこない内容となっております。
序盤攻略方法
序盤を効率よく進めるコツ
STEP1 ➔ メインクエストを進めよう
STEP2 ➔ サブコンテンツやデイリータスクに参加しよう
STEP3 ➔ イベントに挑戦しよう
STEP1 メインクエストを進めよう
▶チュートリアルが終わるとガチャが引けるようになるので、
ガチャでSSR引きましょう。リセマラを考えている方はこのタイミングで行うことをお勧めします。
ツリネバの各コンテンツは、メインクエストの進行とキャラクターレベル到達で開放されます。
まずはメインクエストを進めながら操作に慣れ、冒険評価の初心者をクリアするまで進めましょう。
STEP2 サブコンテンツやデイリータスクに参加しよう
▶メインクエストやガイドをすべて終わらせたら、
レベルを上げながらコンテンツの開放やレベル上限の開放を待ちましょう。
レベルを上限まで上げきると経験値の入手ができなくなる点には注意が必要です。
緑色のサブクエストをタップしましょう。
サブクエストのクリア報酬で経験値が貰える物があるので、達成出来そうなサブクエストは積極的に挑戦してみましょう。
STEP3 イベントに挑戦しよう
▶イベントに参加することで、光珀や育成素材などの報酬が貰えます。
無料で貴重なアイテムが手に入る事もあるので、開催中のイベントは忘れずに参加しましょう。
課金について

課金するには?
「神樹の加護」では購入時とその後30日間かけてアイテムが受け取れるだけでなく、
期間中はさまざまなコンテンツでの特典も豊富についているので、とても課金効率の良い内容です。
序盤から他のプレイヤーと差をつけてサクサク進めていけます。
レビューまとめ
良いレビュー
今は、職人・料理人・錬金の3つだけですが、これがめちゃくちゃ楽しいwまた、アバターとかも自分で作る事が出来るので
まだまだ始まったばかりのゲームですが、自分のホームやアバター集め、生活系がどうなっていくかが楽しみです♪
悪いレビュー
この手のゲームは課金するだけ強くなりますので、無課金微課金で無双したい方には正直おすすめできません。
衣装ガチャが渋いですが、この辺も始める前から渋いだろうな…とは思っていたので諦めています。
ダウンロード(無料)はこちら